独学で不動産鑑定士 公式ストア デジタルコンテンツご利用ガイド

「独学で不動産鑑定士 公式ストア」では、テキストのPDFファイル等のデジタルコンテンツを販売しております。
基本的には、説明を読まなくてもご利用いただけますが、購入後よく分からなかったり、不安な方はご一読いただければと思います。

なお、下記を読んでもわからない場合、遠慮なくお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
※問い合わせの際には、注文ID、ご請求先メールアドレスなどをご記入くださいませ。


大まかなご利用の流れ

「独学で不動産鑑定士 公式ストア」は、仕様上、複数のPDFファイルを掲載する商品はZIP形式(ジップけいしき)に圧縮したうえで販売をしております。
ZIPファイルは、複数のファイルを一つにまとめて整理しやすく、かつデータ容量を小さくしているため、この「解凍(展開)」を行わないと中身のPDFを利用できません。
そのため、PDFの閲覧にあたっては、各デバイスで解凍(展開)を行っていただく必要がございます。(難しくはございません)

基本的な流れは、「ダウンロード→解凍(展開)→PDF閲覧」という手順となっており、ご使用のデバイスごとにその方法をご案内いたします。

端末ごとのご利用の流れ

iPhoneでの利用方法

①ZIPファイルをダウンロードする
・Safariなどのブラウザで購入サイトからZIPファイルをダウンロードします。
・ダウンロードが完了すると、画面右上(または下部)にある「ダウンロードアイコン(↓マーク)」をタップすると、ダウンロードファイルの一覧が表示されます。

②「ファイル」アプリでZIPファイルを探す
・iPhoneのホーム画面から「ファイル」アプリを起動します。
・「ブラウズ」タブや「ダウンロード」フォルダなどに、先ほどダウンロードしたZIPファイルが入っています。

③ZIPファイルを解凍(展開)する
・ZIPファイルをタップすると、自動的に「解凍(展開)」が行われ、フォルダが作成されます。
・そのフォルダの中にPDFファイルが見えれば解凍(展開)成功です。(文字化けなどしている場合、解凍ができていません)
※もしタップしても解凍(展開)できない場合は、解凍アプリ(Documents など)をインストールして、アプリを経由してファイルを解凍(展開)してみてください。

④解凍(展開)されたPDFファイルを開く
・解凍(展開)後にできたPDFファイルをタップすると、iPhoneの標準機能である「ブック」アプリや「プレビュー画面」などで閲覧できます。
※先述したアプリ「Documents」などもPDFの閲覧におすすめです。

Androidスマホでの利用方法

①ZIPファイルをダウンロードする
・Chromeなどのブラウザで購入サイトからZIPファイルをダウンロードします。
・ダウンロード完了後、通知バーに「ダウンロード完了」と表示される場合があります。

②「ファイル管理」や「マイファイル」アプリでZIPファイルを探す
・多くのAndroidスマホには標準で「ファイル」または「マイファイル」というアプリがあり、その中に「ダウンロード」フォルダがあります。
・そこに今回ダウンロードしたZIPファイルが入っています。

③ZIPファイルを解凍(展開)する
・一部の機種ではZIPファイルをタップすると自動で解凍(展開)され、フォルダやファイルが表示されます。
・解凍(展開)できない場合は、「WinZip」「RAR」など解凍用のアプリをGoogle Playストアからインストールしましょう。
・解凍(展開)後、PDFファイルが表示されればOKです。(文字化けなどしている場合、解凍ができていません)

④PDFファイルを開いて閲覧する
・PDFファイルをタップすると、標準のPDFビューアやGoogleドライブのPDFビューアなどで表示できます。
・必要に応じてAdobe Acrobat Readerなどの専用アプリを使っても構いません。

Windows PCでの利用方法

①ZIPファイルをダウンロードする
・EdgeやChromeなどのブラウザで購入サイトにアクセスし、「ダウンロード」をクリックします。
・保存先を指定(デスクトップやダウンロードフォルダなど)してダウンロードを完了させます。

②ZIPファイルを解凍(展開)する
・ダウンロード完了後、ZIPファイル(拡張子が“.zip”のファイル)を探します。
・ZIPファイルを右クリックし、「すべて展開」または「解凍」を選んでください。
・指示に従って解凍(展開)先のフォルダを選択し、「展開」を実行します。
・解凍(展開)が終わると、新しく作成されたフォルダの中にPDFファイルが入っています。(文字化けなどしている場合、解凍ができていません)

③PDFファイルを開く
・解凍(展開)されたPDFファイルをダブルクリックすると、Windows 10以降であれば標準ブラウザ(Microsoft Edge)で表示されることが多いです。
・Adobe Acrobat Readerなどがインストールされている場合、そちらで開くよう設定することもできます。

Macでの利用方法

①ZIPファイルをダウンロードする
・SafariやChromeなどのブラウザで購入サイトにアクセスし、「ダウンロード」をクリックします。
・通常はMacの「ダウンロード」フォルダに保存されます。

②ZIPファイルを解凍(展開)する
・ダウンロードしたZIPファイルを2本指クリック(右クリック)をして「展開する(解凍する)」を選びます。
・解凍(展開)が終わると、同じ場所にフォルダが作成され、その中にPDFファイルが含まれています。(文字化けなどしている場合、解凍ができていません)

③PDFファイルを開く
・解凍(展開)後に出てきたPDFファイルをダブルクリックすると、Mac標準アプリの「プレビュー」で表示されます。
※Adobe Acrobat Readerをお使いの場合は、PDFを右クリック→「このアプリケーションで開く」→「Adobe Acrobat Reader」を選んで開くことも可能です。


困ったときのポイント

ZIPファイルが解凍(展開)できない場合
・専用の解凍アプリ(「WinZip」「RAR」など)をインストールして試してみてください。
・お手持ちの違うデバイスにメールで送る等をして閲覧できないかお試し下さい。(例 スマホ→PC など)

PDFが開かない場合
・PDF閲覧用のアプリ(Adobe Acrobat Readerなど)がインストールされているか確認してください。
・デバイスの空き容量やOSのバージョンの問題で開けないこともあるため、最新状態に更新するのも一案です。

ダウンロード先・解凍(展開)先が分からなくなった場合
・各デバイスの「ファイル」や「ダウンロード」フォルダを確認してください。
・ダウンロード時に保存先を指定できる場合は、わかりやすい場所(デスクトップなど)を選んでおくと探しやすいです。
・これらの手順に沿って操作すれば、iPhone・Androidスマホ・Windows PC・MacのいずれでもZIPファイルを解凍(展開)し、中に含まれるPDFファイルを閲覧できます。
・「解凍(展開)」という作業に慣れていない方は、まずはファイル管理アプリでZIPファイルを見つけて、そこから開いてみる(または解凍アプリに渡してみる)だけでOKです。


何か不明点やトラブルがあれば、遠慮なくお問い合わせくださいませ。
※問い合わせの際には、注文ID、ご請求先メールアドレスなどをご記入くださいませ。

お問い合わせ
お問い合わせ(簡易版)では、「わざわざ問い合わせるほどでもないな」と思う内容を気軽に匿名で投稿いただけます。そちらも合わせてご利用下さいませ。 通常のお問い合わせは以下よりお願いいたします。 不具合や、間違い、追加を検討してほしい機能などご...