鑑定理論(令和4年短答式過去問)

令和4年-問題20 問題と解説(鑑定理論短答式過去問)

〔問題〕以下の式は、不動産鑑定評価基準運用上の留意事項に示されているインウッド式の式の1つである。
 
\(P\) \(= a\) \(\displaystyle× \frac{(1+Y)^n – 1}{(1+Y)^n}\) \(\displaystyle+ \frac{P_{Ln} + P_{Bn}}{(1+Y)^n}\)
 
\(P\):建物等及びその敷地の収益価格
\(a\):建物等及びその敷地の償却前の純収益
\(Y\):割引率
\(n\):収益期間
\(P_{Ln}\):\(n\)年後の土地価格
\(P_{Bn}\):\(n\)年後の建物等の価格
 
※上記の各数値はいずれも正の値であるものとする。
 
これに関する次のイからホまでの記述のうち、誤っているものをすべて掲げた組合せはどれか。
 
イ \(a\)の値のみを大きくすると、\(P\)の値は必ず大きくなる。
ロ \(P_{Ln}\)の値のみを大きくすると、\(P\)の値は必ず大きくなる。
ハ \(Y\)の値のみを小さくすると、\(P\)の値は必ず小さくなる。
ニ \(n\)の値のみを小さくする(\(P_{Ln}\)及び\(P_{Bn}\)の値も不変であるとする)と、\(P\)の値は必ず大きくなる。
ホ 不動産鑑定評価基準に記載されているDCF法の基本的な式について、毎期の純収益\(a_k\)をすべて一定の値\(a\)に置き換え、復帰価格\(P_R\)を\(P_{Ln}\)\(+P_{Bn}\)に置き換えると、上記のインウッド式の式の形と一致する。
 
(1) イとロ
(2) イとニ
(3) ロとホ
(4) ハとニ
(5) ハとホ

問題・解説の報告

問題や解答・解説に誤りや分かりにくい点がございましたら、以下のフォームよりご指摘いただけますと幸いでございます。
ご指摘は、該当箇所・指摘の内容が分かるようご記載ください。お手数をおかけいたしますが、より良いコンテンツの作成へご協力をお願いいたします。


※修正の反映には1〜2週間程度のお時間を頂戴する場合がございます。
独学で不動産鑑定士