〔問題〕借地権の価格について、下記の【前提条件】及び【指示事項】に基づき、賃料差額還元法と借地権割合法を適用した場合の計算結果として、正しいものはどれか。なお、得られた各試算価格の相加平均により、借地権価格を求めるものとする。
【前提条件】
【前提条件】
更地価格 | 50,000,000円 |
期待利回り | 4.0% |
還元利回り | 5.0% |
割引率 | 4.5% |
実際支払賃料 | 50,000円/月 |
固定資産税及び都市計画税 | 100,000円(年額) |
近隣地域における標準的な借地権割合 | 更地価格の50% |
【指示事項】
①宅地の経済価値に即応した適正な賃料は積算法により査定する。
②賃料差額の90%が取引の対象となるものとする。
③借地権設定契約により、最有効使用が制約されていることから、賃料差額還元法においては更地価格の10%を減価、借地権割合法においては、近隣地域における標準的な借地権割合から5%を控除することによって反映する。
④計算過程で千円未満の端数が生じた場合は、切捨てとする。
(1) 22,950,000円
(2) 23,400,000円
(3) 27,900,000円
(4) 26,000,000円
(5) 24,250,000円